試験が行われる11月~12月は、スーツ一枚では肌寒い季節です。お受験スーツとお揃いの濃紺のフォーマルコートで、上品に防寒対策を。生地にレーヨンを34%配合する事で、ウールに限りなく近い「ふんわり」「しっとり」とした高級感ある風合いを実現しました。
5月の連休明け頃から説明会シーズンが始まります。 願書などの配布物がしっかり入る大きめのバッグや、 室内用スリッパは必ず用意しておきましょう。
汗をかきやすい時期なので、見学等の際はシンプルな バレッタ等で髪をすっきりまとめて清潔感を忘れずに。 お子様の試験用のお洋服や体操服もご用意を。
願書用のご家族写真の服装は、好印象間違いなしの お受験スーツで。運動会等の学校行事の見学や 試験に向けて需要が高まるこの時期は品切れの 恐れもあるため、一足先に用意しておくと安心です。
いよいよ試験本番です!大切な日に備えての準備は 万端でしょうか?ご両親とお子様の体調を万全に整え、 リラックスして挑みましょう。冷え込む日には上品なコートを。
合格発表・入学手続きも、お母様の装いはお受験スーツで。
幼稚園・小学校のお受験の際には、お子様と一緒に母親または両親の面接がある場合がほとんどです。 その際、お子様の服装だけではなく、保護者の服装をチェックされることも珍しくありません。 「子は親の鏡」とも言われるように、お母様の服装から日頃のご家庭での様子、お子様との接し方などを見られているとも考えられます。 ここは清楚なお受験スーツを纏った上品ママスタイルで決めて、第一印象を有利にしましょう。
学習院、暁星、光塩女子学院、昭和女子、白百合学園、 聖心女子学院、東洋英和女学院、雙葉学園 など
カトリック系女子校など校則が厳しい校風の場合は、堅実さをアピールできるお受験スーツがおすすめ。流行よりも正統派のデザインを選びましょう。首元等の露出が最小限に抑えられるものを。
青山学院、慶應義塾、成蹊、成城学園、東京女学館、 日本女子大学附属、立教女学院、早稲田実業など
快活で自由な校風の場合は、周りのママ達もあまり格式張らず着こなしをされています。知的なテーラードカラーのお受験スーツや、控えめなリボン等のワンポイントで差をつけるのも良いでしょう。
説明付き / 写真のみ
1件~40件 (全177件) 1/5ページ 1 2 3 4 5 次へ 最後へ